手作りティピーテント
2015/05/05 07:07 |猫とハンドメイド|
最近、気になっていたティピーテント…
キッズ用やペット用まで、可愛いものが、売ってますが、結構なお値段…
高いと、使わなくなったときに、捨てたりするのも気がひけてしまいます(^^;;
そこで、G.Wで連休のため、手作りしてみました~!!
材料は
・丸型の木の棒5本(直径1cm、長さ60cmくらい)
・好きな柄の布
・麻糸
・滑り止め、ゴム製でも何でもオーケー

まず、全ての木の棒に桐で穴を開けます、麻糸が通るくらいの穴でオーケー。

好きな柄の布を写真のようにカット、5枚用意します
カラフルにしたかったので、5種類の布を使いました♪

サイズはこれくらい、1cmほど、縫代をプラスします

木のポール部分をカバーする布を5枚用意(10×54cm)

切れ端のほつれが気になるようであれば1cmくらい大きめにカットして、端を折り返し縫い、処理してください、私はかなり適当です…(^^;;
そして、布を広げると必ずこのように邪魔が入ります(笑)


このように縫い合わせていきます

5枚ずつの布を全て縫い合わせたところ
入り口部分は猫ちゃんが入りやすいように、真ん中で、カットしました

木の棒の穴を開けた部分に、麻糸を通し、5本繋げ、軽く縛ります

縫い合わせた、布のポールカバー部分に木の棒を全て差し込んでいきます
*写真①

このままでも、猫ちゃんは喜びますが、一応、底の部分も、つくりました!
底の布は、本当に適当ですが…(笑)
写真①の下に、底用の布を敷き、目分量で縫代分1cm大きめにカット

底用にカットした布は、ほつれ防止に端を折り返し縫い、処理します
一度ポールを外した状態で、テントの裾と底部分を縫い合わせて、再度ポールを差し込み、傾きなどを整え、麻糸をグルグル巻きつけ、固定します

最後に、ポールの床部分にストッパーを貼り付けて完成♪

上から見た状態

横から(^^)

開けるとこんな感じ

それでは、猫ちゃんに入っていただきましょう(*^^*)
まずは、あんちゃん

テントの大きさは、コロと、比較するとこんな感じです(^^)わりと広々です

コロも入って、寛いでます

裁縫は普段あまりしないので、かなり適当な寸法でやってます(^^;;
文章等、おかしな部分あると思いますが、すみません(>_<)
だいたい作業時間は4時間くらいかかりました(途中試行錯誤したので^_^;)
でも、かなり満足な仕上がりになりました♪
ネットでも、多数、ティピーテントの作り方が載ってたので、是非興味のある方は、みてみてください(^^)
ランキングに参加中です!
ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
こっちもポチッと↓

スコティッシュ・フォールドランキングへ