オヤツストッカー手作り
05/08/2016
08:57
最近、仕事場で使う雑貨入れを作るついでに…
コロとあんのオヤツストッカーを100均グッズで手作り♪ 完成品はこちら(≧∇≦) ![]() 簡単にストッカーが出来上がりますよ~♪ まずは材料はこれだけ。 ![]() ダイソーの鉢カバーと、コーヒーや砂糖を入れるストッカー、好きなリボン セリアのアンティーク風の取っ手 そして、接着するのに使うダイソーのグルーガン ![]() これは便利ですね、コンセントにさすと、コテのようにあったかくなり、ロウのようなものが溶けて接着したい部分に流すだけ。すぐ固まるし、失敗してもパリッとはがせる、優れもの(o^^o) まず、鉢カバーに穴を開け… ![]() 取っ手をネジで留めます ![]() あとはグルーガンで、接着したい部分にロウを流し込み … ![]() 素早くストッカーをのせ、接着させるたけ。 ![]() あとは、お気に入りのリボンを巻くだけ♪ ![]() お好みで、好きなようにデコレーションしても可愛い(*^^*) ![]() コロさん、オヤツが待ちどおしいね(笑) ![]() 100均グッズで、キッチンがオシャレになりますね~ 最近、ちょっとしたDIYで物作りするのが、ストレス発散になっております。 だけど、作る時間もスキルもないので、そんな大きな物はつくれませんが… 最近作ったもので、ゆういつ大きめなものは、仕事場で使う黒板!! これは次回ご紹介しますね♪ 本日もご訪問いただき有難うございます(≧∇≦) ランキングに参加中です! 毎日の励みになりますので ポチッと応援お願いします↓ ![]() にほんブログ村 こっちもポチッと↓ ![]() スコティッシュ・フォールドランキングへ スポンサーサイト
コメント
1405:
chika:
06/08/2016
05:05
[編集]
おはよ~すごーーい。
100均グッズでとってもオシャレなオヤツストッカーが。 とってもかわいいー!! グルーガンって何するものか知らなかったけど そんな風にするものなんだ。 色も変えたらめちゃめちゃオシャレなのが出来あがったね。 これが100円ので作ったと思えないよ。 DIYがストレス発散になってるなら良い事だよね(*´▽‘*) 以前からいろいろ作るの好きだったし上手だもんね。 黒板もまた見せてねー 可愛い~こんなのが簡単に出来ちゃうなんてスゴイ!
制作中はそこに集中できるから 気分転換にとってもいいですね^^ お部屋の雰囲気も変わるし 可愛いし ちょっとした模様替え感もあるし~ DIYしたいなぁ~って思いながら したい物を横目に2年が過ぎ・・・(;^ω^) 素敵ですね、
ちょっとしたアイデアでキッチンが本当に変わります^^ 応援しておきました。ポチッ あんころもちさん、ご無沙汰しました。。
千代の事、長い間応援してくださってありがとうございました。。 お陰様で、やっと少しづつ日常に戻れそうです。。 わ~っ、100均グッズでこんな素敵なモノが作れるんですね☆ さすがはあんころもちさんです^-^ オヤツが待ち遠しいコロさんが可愛いです~♪ コメントを送る
Copyright © スコティッシュ、コロとあんの生活日記. |